今日は昨日に引き続き、ワンコと登山するには持って行くと便利なグッズをご紹介したいと思います。
一つは昨日もお伝えした「リュック」です。
これは何があっても絶対ワンコに担がせるべき必須アイテムなのは言うまでもありませんね。
犬と登山に役立つアイテム2つ目
そして2番目に持って行きたいのが犬用の靴です。
足を怪我しないように保護するものですが、これは最初から履かせる必要はありません。
あまりないとは思いますが、途中で砂礫(されき)地帯が現れたり、危なそうなポイントを通過する時に履かせると怪我の予防になっていいです。
私は無知なために宝永山に登って砂礫でむぎの足を痛めさせてしまいました><
登る途中に痛がってたら下山してましたが、宝永山山頂までは登って下山時に痛がり、その時は靴を持っていなかったのでむぎを担いで下山しました。
犬と登山に役立つアイテム3つ目
その時に役に立ったのがドッグキャリーハーネスです。
これが3つ目に持って行きたいアイテム。
足の怪我がひどくて自力で歩けない場合はこうして担いで降りるしかありません。
考えなければいけないのは、万が一の時に愛犬を担いでおりられるか?ということ。
例えば50キロくらいある大型犬だと私にはとてもじゃないけど担げません><
自然の中では何があるかわからないので、常に最悪の場合を想定する必要があります。
その時に助けることが可能かどうか?それが連れて行くかどうかと考える時のポイントになると思います。
犬は人間のようにレスキューしてもらえないし、誰も助けてくれません。
すべては飼い主の責任ということをお忘れなく。
次にお勧めしたいアイテムはテーピングです。
靴の方がベストですが、サイズが合う合わないや、嫌がって歩かない子もいるでしょうし、いい靴を買わないとすぐにボロボロになってしまうんです。
そんな時は足にテーピングを巻きます。
これもすぐにボロボロになるので定期的にチェックして何度も巻き直す必要があるので、なるべく新品を持って行くほうがいいでしょう。
手で切れない場合はハサミも必要です。
そして最後にお勧めしたいアイテムはペット版ポカリスエットのペットスエット。
ポカリスエットを製造している大塚製薬からペット用として販売されています。
以外と知らない人も多くて、大塚製薬に勤めてる友人ですら知らなかったと言ってました。
これはペットの体液に近い電解組成で水分・ミネラルを素早く補給することができる優れもの♪
リュックにペタンコボウルをつけていくのがオススメです。
以上、ワンコと山登りにオススメアイテムの紹介でした^^